先の細い、靴を履いているといつの間にか足の指と指が重なり合っていることが有ります。
これを「重(かさ)なりゆび」といいます

「重なり指」は足の指が本来の位置からずれて
隣の指の上に乗ったり、下に潜り込んだりしている状態です。
それは徐々にそうなっていくので自分では気付きにくいものです。
放っておくと、歩行に支障が出たり、タコや魚の目、外反母趾の悪化、
など様々な弊害が起こりえます。
いくつになっても歩ける爪を目指すためにも
早期に発見して対処していきましょう。
まずはもう先の狭い靴を見直して、
足指が自由になる靴に履き替えてみましょう。
わずかな差ですが靴を変えて頂きましたら
正常な位置に戻りました。

靴下を脱いで一度チェックしてみてください